※このページは 3 分で読めます。

(保育士の仕事内容を経験7年目の現役保育士さんに本音でお話ししていただきました)
今回は、実際に保育士として働いている方に、
お仕事の体験談を本音でお話ししていただきました。
山本さんは現在31歳の女性です。
24歳のときに児童定員120名の中規模保育園の正職員になり、
現在までに7年間保育士として仕事をされています。
- 保育士の具体的な仕事内容は?
- 保育士の仕事内容に不満はある?本音は?
- お給料はどのぐらい?ボーナスはある?
- 勤務時間は?残業や休日出勤はある?
- 保育士のよくある退職理由は?
- 保育士に向いてる人ってどんな人?
↑などなど、気になるけどなかなか聞けないお話を本音で語っていただけました。
これから未経験で保育士を目指す方や、
中途採用で転職したいと考えている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
ジャンプできる目次
保育士の仕事内容を本音で!私の転職体験談
体験談をお聞きした方のデータ
- お名前 :山本真美(31歳)
- 在職年齢:24歳~現在(7年目)
- 雇用契約:正職員
- 年収 :280万円(月収18万円+ボーナス年間60万円)
- 会社規模:児童定員120名の中規模保育園
私は、従業員25人ほどの保育園で保育士として働いています。
児童の定員は120名ですので、中規模の保育園ですね。
↓実際には以下のような人たちと一緒に仕事をしています。
- 園長
- 副園長
- 主任保育士
- 保育士
- 保育補助
- 事務職の人たち
- 調理師
保育士として働いているのは、
20歳の新人保育士〜60歳のベテラン保育士までいろいろです。
正職員として働く保育士も、パートで働く保育士もいます。
保育士の仕事内容とは?

(保育士の具体的な仕事内容とは?)